どこで葬式する?②
梅雨ですね。
肌寒い。
でも、
これが開けて、
蝉が鳴き出すと、
あの夏を思い出してしまうな。
何よりどんどんお葬式の準備。
困ったのは、
私が決めなければならないということでした。
何も考えられないのが正直なところ。
思考回路は停止している。
そこに、色々な金額の書かれた明細、
何人来るか分からない想像も付かないけど、
準備しなければならないもの。
助かったのは、
義理の弟が、
葬儀屋で働いていたということ。
土地柄の違いは多少あるけど、
参考になりました。
本当に助かった。
こんなとき、ネットの情報なんて役に立たなくて、
悩むばかり。
信頼できる葬祭ディレクターが身近にいてくれた。
だから、
知っておくことは必要だと思います。
相場かどうかくらいはね。
そして、
うちの場合の費用は、
600万円以上、
でした。
普通は半分以下ではないかと思います。
色々重なったのです。
私と夫の職場が2管轄に分散していたこと、
異動時期であったこと、
連休であったこと。
子どもたちがいたこと。
何倍にもなった人の繋がりが、
とてもありがたかった。
幸せだったと思います。
夫はね。
値段じゃないですね。
こころです。
できるだけ、
たくさんの方にお会いして、
あの時のお礼を私の口から伝えたい。
まだまだ、
私のするべきことは、
終わっていないか。
0コメント