曇り空に切れ間の見えた空。
この場所は、
とても空が広い。

息子とお墓まいり。
命日には、
祖父が亡くなり、
お墓まいりできず、お盆も行けず、
今頃になってしまったけれど、
空いているし、いつもと変わらない。

永久の杜


という。
ここは横浜市栄区にある。

息子が、
「杜」を
「はしら」と読んでくれて笑った。

違うよ、
「もり」だよ、
と言ったら、
「森」とは何が違うのか聞かれた。

自然な森林ではなく、人々が町並みを美しくするために手を加えた緑。

神社などの神聖な場所の森

らしい。

杜の都仙台の美しい町並みを思い出す。

息子にそう伝えたら、

「分かった!お墓がたくさん集まって、森みたいってこと?」

と、
これまたヘンテコな答えが返ってきたけど、
あながち悪くない、
面白いと思ってしまった。

いつも管理をしてくださる方、
ありがとうございます。

いつ来ても、
可愛いお花が咲いています。

また会いに来ます。

ゆいごんプロジェクト 〜言葉が星になるなら

大切な家族を失ったとき、 支えとなるのは、 その人の のこしてくれたたった一言だったり、する。 だから書きませんか? あなたのゆいごん。 これは、 ママからこどもたちへの、 自分から大切なひとたちへの、 ゆいごんプロジェクトです。

0コメント

  • 1000 / 1000